女性が当たり前にチャレンジできる
建築業界にしたいんです。
新卒入社/工事部/1年目
Matsuri.Oさん
山本設備工業で初めて女性の施工管理職として入社した彼女。どこに魅力を感じたのか?
入社の経緯を教えてください。
学生時代は建築学科で、インテリアデザインや地域創生を学んでいました。
インターンシップで色々な会社を回りましたが、山本設備工業の「建物の外観ではなく、目には見えない水と空気をきれいにするための設備を設計する」という点に面白さを感じました。
最終的に入社の決め手になったのは「建物に命を吹き込む仕事」という言葉に感動したことと、面接のときにいちばん自分らしさを出せた、自分らしさを引き出してくれたと感じたことです。
どんな仕事をしていますか?
今は先輩と一緒に現場に出て、
現場の流れや施工管理の仕事の進め方をいちから教わっています。
私と同時期にもう1人女性が入社したんですが、
これからはその女性と2人で現場を担当していくことになります。
入社前、施工管理は現場作業がメインの仕事だと思っていましたが、
原価管理や事務作業など多種多様な業務があって
すごく奥深い仕事なんですよ。
これからどんな役割を担っていきたいですか?
女性ならではの視点で仕事に取り組んでいきたいですね。
例えば、見えない配管もできるだけきれいにしたり。
建築の仕事は泥臭い汚れ作業だと思われがちですけど、
そこもより良く変えていきたい。
女性が当たり前にチャレンジできる仕事へと
イメージを変えていきたいですね。
ただ、けっこう力仕事があったり日焼けもしやすい。
日焼けが嫌な人はしっかり対策が必要です。
ONE DAY
とある一日
- 08:30
- 出社
- 09:30
- 現場にて施工指示・施工写真撮影
- 12:00
- お昼休み
- 13:00
- 会社にて図面作成
- 16:00
- メーカー勉強会
- 17:30
- 終業
PRIVATE