本文の始まりです
“ニュース”
2025/02/07 久留米工業大学 学内合同業界研究セミナー
久留米工業大学さんの学内合同業界研究セミナーに出展させていただきました。
福岡市内・久留米市内も、朝から雪が舞っております。 来場いただいた学生さんたち、寒い中、ありがとうございますっ。
出展側の私たちも、前日から道路状況を心配しておりましたが、福岡市方面から会場のある久留米市内は、そこまで雪の影響を受けず、無事到着。 同行した上司が、会社出発前の来客対応が長引いて焦りましたけどね。
久留米工業大学さんは、全国でも珍しい「建築・設備工学科」があり、当社は、かなり以前よりお世話になって…。
中途半端な説明になりましたっ。 調べました。 調べたところ、久留米工業大学の卒業生が当社に最初に入社したのは、1984年4月。それからほぼ毎年のように、入社いただいていますっ。もう40年以上のお付き合いなんですね。
さて、準備完了。準備で既に疲れた感じがいなめない採用担当者のY。光り輝くわが社のロゴと共に。

当社のコーポレートメッセージ(私たちの会社を一言で表すと)である『水と空気の”あたりまえ”をつくる』も光り輝いています。
工事部のIくん、現場が忙しい中、久留米工業大学の卒業生ということで応援に駆けつけてくれました。ありがとうっ。

まわりの企業さんは、当社よりも規模の大きな会社さんばかり。 その中で、当社ブースに立ち寄ってくれた学生さん、ありがとうございましたっ。

『転勤がない』『人がいい』『社屋がきれい』『寮母さんがいる寮費が安価な寮がある』etcが売りな当社です。(給与面も頑張っていますっ)
会社訪問・インターンシップ(1日)も随時行っています。
少しでも、どこかに、ちょびっとでも、ご興味持たれた方!
ご連絡お待ちしておりますっ。
本文の終わりです